【自転車を使う方必見!】自転車保険に加入してもしもに備えよう!

この記事は約4分で読めます。

皆様、こんにちは。

チームネットラボのU5swです。

今回は、自転車保険に関して説明します。

スポンサーリンク

近年では、保険の加入を義務化している地域が増加

自転車を運転している際には、事故や盗難といったもしもの事件が起こりうるものです。そうした事態の時に保険がないと損しかありませんよね…

実際、地域や自治体によっては自転車保険(自転車損害賠償責任保険)の加入を義務化しているところがあります。参考として、義務化している都道府県や政令指定都市を以下で紹介します。

保険の加入を義務化している都道府県

  • 山形県
  • 埼玉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 奈良県
  • 兵庫県
  • 愛媛県
  • 福岡県
  • 鹿児島県

保険の加入を義務化している政令指定都市

  • 仙台市
  • さいたま市
  • 相模原市
  • 静岡市
  • 名古屋市
  • 京都市
  • 堺市
  • 福岡市

上記に該当している居住者はもちろん、旅行等でレンタサイクルを使用する際、義務化している地区であれば保険は必要です。

未だ加入することを努力義務に留めていたり、義務のない地域や自治体も存在しますが、今後義務化するところも出てくるでしょうし、いずれにせよ加入しておくに尽きると思います。まだ加入していない方で自転車を運転している方、これから運転する方に関しては是非次の保険について必ず見ておきましょう。

自転車賠償責任保険について

主に事故を起こした際におりる自転車賠償責任保険。自身のことはもちろん、相手に対する補償も必要となります。そこでオススメするのがこちら!

自転車ロードサービス「CycleCall」

ZuttoRide株式会社が運営している保険サイトです。こちらでは「自転車ロードサービス」と「自転車賠償責任保険」の2つを用意しています。

まず、「自転車ロードサービス」は、自転車を運転している際に、事故および故障によって自力での走行ができなくなった時、スタッフが直接駆けつけ、サイクルショップや自宅といった希望の場所に自転車を無料で搬送してくれるサービスです(ただし搬送距離や回数に制限あり)。

次に、「自転車賠償責任保険」は、自転車運転時の対人・対物の補償のことです。自転車保険加入の義務化の対象にもなっています。この保険の特徴として、

  • 最大1億円の補償
  • 事故後のトラブルに対する示談交渉サービス(国内限定)

がついていることが挙げられます(ただし、プランM,Lのみに限る)

年会費はプランによって異なります。プランは以下の通り。

  • プランS:年会費3400円(税込)、自転車ロードサービス1回50kmまで
  • プランM:年会費4300円(税込)、自転車ロードサービス1回60kmまで、自転車賠償責任保険つき
  • プランL:年会費5200円(税込)、自転車ロードサービス1回100kmまで、自転車賠償責任保険つき

別の賠償責任保険に加入している方はプランS、保険に加入しておらず近距離のサイクリングを行う方にはプランM、長距離のサイクリングを行う方にはプランLがおすすめです。

自転車のあらゆるもしもに対応するサービスを是非活用しましょう!

自転車盗難車両保険について

自転車が盗まれてしまった!こういったまさかの事態が起きた時に備える保険もあると安心ですよね!そこでおすすめするのがこちら!

ずっと自転車盗難車両保険

ZuttoRide 少額短期保険株式会社が運営している保険サイトです。この保険は契約している自転車の盗難被害に加え、交通事故による車両損傷を保証する保険となっています。盗難事故を補償する「盗難全損特約」、事故による全損および半損を補償する「事故全損特約」「事故半損特約」を組み合わせ、見積もりによって最適なプランを提案してくれます。

この保険の特徴を以下に挙げると、

  • どんな形式や年式でも加入可能
  • 車両に加えパーツ等も1万円以上の購入の場合は加入可能
  • 国内ならどんな場所でも補償可能
  • 5種類の補償プランを用意
  • 補償期間を1年間、2年間で選択

となっております。自身の自転車に合わせて最適なプランを見積もりの上選択して、もしもの時に備えましょう!

まとめ:安心して自転車に乗るためにも、十分な備えを!

いかがでしたでしょうか?

今回は自転車保険に関して説明しました!

保険加入の義務化が進んでいることもあり、多くの方に必要とされる自転車保険。事故や盗難といったトラブルにしっかり備え、安心して自転車を利用しましょう!

今回はここまでとなります!ご覧いただきましてありがとうございました!

自転車の購入を考えている方はこちらの記事をご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました